本文へスキップ

楽しく・心地よい釣りを提供する 神津島の釣り宿 海惣丸

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.04992-8-0532
船長携帯TEL090-8955-5456
船舶電話TEL0063-8707-7650-3605

楽しく・心地よい釣りを提供する 神津島の釣り宿 海惣丸


政府のマスク着用についてのガイドラインの変更に伴い、3月13日以降は船内・外の全てのエリアにおいて、マスク着用は求めません。皆様の個人の判断にお任せいたします。しかし、引き続きコロナは2類に分類されています。このため、発熱時の乗船はご遠慮ください。健康不安によるキャンセル料もこれまでどおりいただきません。しばらくはこれまでと同じです。「マスクをしなくてもよくなること」だけが今回の変更です。

4月の銭洲解禁で、元気に皆様とお会いすることを楽しみにしております。



★お知らせ

伊豆縦貫自動車道「河津七滝IC-河津逆川IC」が3月19日に開通しました。

今回の開通はわずか2.5kmですが、河津市「峰」の細い山道を通らずに下田に抜けられます。
 河津七滝IC→国道414号・135号→下田 42分
 河津七滝IC→上記新ルート→下田    25分(17分短縮)

河津逆川ICから下田北ICの未開通の区間は、隣接する道路がおおむね直線で走りやすく、海岸線のトンネルの多い曲がりくねった道(R135)を回避できます。

このルートを使うと、24時間営業の「マックスバリュ伊豆下田店」(下田駅のとなりくらい)にも立ち寄りがしやすく、コンビニ以外にも選択肢が増えましたね。



(以下、2022年と方針に変更はありません。5月8日以降、コロナが5類に変更されるまでは、これまでと同じ(3/13以降はマスクなし)です。ご理解・ご協力ご協力をお願いいたします)

★人数制限
通常の乗客定員12名で募集します。ただし、感染状況の変化や地方自治体の方針に照らし合わせて、急な変更等があると思います。その際は、都度ご連絡いたします。

なお、そのほかのコロナに対する消毒などのガイドラインは変更有りません。

特に、お客様の安全第一ですので、ご自身の体調不良は勿論ですが、乗船の間際でも乗船することに何らかの不安を感じたりすることが有りましたら、お知らせください。このときのキャンセル料金は発生しません。

今後も皆様にお手数をおかけすることが多いと思いますが、宜しくお願いいたします。


ライフジャケット
着用の義務が厳格化されています。また、
罰則も強化(2022年2月~)されています。これまでどおり実釣時の着用をお願いします。また、帰港時も下船までよろしくお願いします(キャビン内の着用義務はありません)。

★初めてご乗船される方は、船・宿の紹介をご覧ください。

★下田手前、135号線柿崎(外浦)の釣り具さんは、夜間は営業はしていない模様です。ご注意ください。


伊豆中央道・修善寺道路で、キャッシュレス通行決済「ETCX」の運用が始まりました。ETCXの
料金所では一時停止(1-2秒)が必要です。ご利用にはお手持ちのETCカード・クレジットの事前登録が必要です。コーポレートNカードは登録できません。なお、上記とは別の登録(下田までは2つ)をしないと割引サービスは受けられません。



<乗船のご案内>

海惣丸に、ご乗船される場合は、下記のガイドラインをお読みいただき、
毛布の持参など、ご協力をお願いいたします。

また、釣行時は体調に問題がなくても、下船後、発熱など異変がございま
したら、お知らせください。その際はPCR検査・確定後ではなく、体調変
化など検査予定の段階でも、まずはその旨、お知らせください。


<ガイドライン>

①2023年度は12人を満員とします。
感染状況により、定員は増減することがあります。

<以下、昨年度と変更はありません>
②体調の悪い方の乗船はできません。
風邪気味や体調不良の方は、当日・現場でも乗船をお控えください。また、
ご家族や会社の同僚の方の感染が疑われる場合は、乗船をお控えください。
このときのキャンセル料金は頂きません。乗船される皆様全員の安全第一に
てお願いします。

③乗船時に非接触体温計での検温をいたします。
このとき発熱(37.5度以上)が確認された場合には、乗船できません。悪し
からずご了解ください。また、平熱より1度以上高い場合も同様です。

④検温と除菌をしてから、乗船してください。
船でも消毒液を準備いたしますが、お客様のお手持ちの除菌スプレー等がご
ざいましたら、お持ちください。

 【重要】船が岸壁についても、すぐに荷物を載せたり、客室に入ったり
     しないでください。消毒・検温が済んだ方から順次、乗船をご
     案内します。消毒・検温する前に客室に入ってしまったら、一
     連の予防措置が水の泡になってしまいます。定員を減らして運
     航するので、ベッドも空き・余裕があります。なお、後方キャ
     ビン左舷下の2名用スペースは1名のみでご利用ください。


⑤航程は船内にご滞在ください

落水事故防止のため、下田ー神津島ー銭洲などの航程は船内でお過ごしくだ
さい。釣行ごとに船内の除菌と清掃をいたします。しかし、
毛布は管理が十
分にできない恐れがございますので、当面
設置しません。タオルケット等の
用意を各自でお願いします。なお、枕は除菌の上、船で準備いたします。
こちらもご自身で
ハンドタオル等をお持ちいただき、枕カバーのようにして
ご利用ください。

⑥ごみの分別・回収にご協力ください
感染防止のため、「一般ごみ」と「リサイクルごみ」の2種類に分けて
分別回
にご協力をお願いします。納竿時には、船尾に大きなビニール袋を用意いたします。恐れ入りますが、納竿後は、ゴミ袋を船尾までお持ちください。


2分類
 
一 般 ご み:仕掛け、コマセのビニール袋、弁当容器、吸い殻など
 リサイクルごみ:ペットボトル、瓶、缶など


ゴミ処理業者さんの安全・安心のためにも、ご理解・ご協力をお願いします。

このたび、コロナウイルスの不活性化に効果があると報道があったオゾン発生
器を導入いたしました。お客様の入れ替わりのときにキャビンで活用します。
手を触れないでください。
 

公立大学法人奈良県立医科大学の報告:コロナウイルスの不活性化




時間が経つにつれて状況も変化して、国や自治体の方針・規制が変更されるかもしれません。急に出船を取りやめる恐れもあります。乗船されるすべての方の安全と安心を最優先にしてまいります。なにとぞご理解・ご協力をお願いいたします。今しばらくは、このような状態が続くと思われます。ご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

Facebookでも、随時情報を更新・提供することもあります。併せてご確認ください。

まだまだ至らない点があると思います。お気づきの際は、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

船長 090-8955-5456


今月の出船予定

出船予定:  空欄・○が空き   △出船予定(残り人数)  ▲出船確定(残り人数)  ◎満船  ×休船
(年間の予定一覧は、こちらで確認してください)
定員制限をしております。少々わかりにくいかもしれません。そのときはお電話ください。
※満船の表記を◎に変更しています。


※昨今のiOSのセキュリティ強化のため、上記のスケジュールが表示されない場合があります。これはあなたのスマホの設定を変えると表示されるようになります。「設定」から「safari」の「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにしてください。




伊豆下田より神津島はもとより、限定近海船の許可を取得し銭洲・イナンバ・御蔵への12名限定の遠征釣りを行っております季節を通しシマアジ・高級五目、4月より赤イカの泳がせでカンパチ・ヒラマサなどを狙い出船いたします。島には宿も併用しておりますので、お泊りでの釣りも可能ですのでご利用ください。


釣りもの:詳細は出船予定表か、お電話で聞いてください!
・神津島:シマアジ・カンパチ・五目
・銭 洲:シマアジ・カンパチ・五目 
   好評ご予約受付中です
  「出船予定」からご確認ください!


Facebookに、その日の釣りの様子を記載しています。アイコンをクリックすると過去の釣果も読めます。また、Instagramにも写真を掲載しています。併せてご覧ください。





海惣丸オリジナルTシャツ(ドライシャツ)好評発売中!
品切れだった色も再入荷しました。


2つの
新色:マット赤、マット青

帰港時の
着替えをお忘れなく!
多めの
水分補給をお勧めします!


最新釣果は、Facebookで、これまでどおりの情報と釣果写真等をご案内します。

出船予定は、
google calendarで、ご案内します。日付をクリックすると、「赤いか」の泳がせ等より詳しい情報があります。

釣果写真を、
Instagram で、メモリアルギャラリーとしてご案内します。写真をクリック。










店舗写真


伊豆半島路規制情報提供システム
クリックすると、最新の工事や交通規制の情報がわかります。


気象庁日別海面水温
クリックすると、最新の海面水温がわかります。




information
店舗情報

海惣丸

〒100-0601
東京都神津島村222
TEL.04992-8-0532
FAX.04992-8-0617
→アクセス